

※ちなみに基礎体温とは
人が最小限のエネルギーしか使っていないときの体温の事です
本来は眠っている時の体温の事を指しますが
寝ている時に体温を測るのは不可能なので
目が覚めてすぐに計測した体温をメモして表にします
寝ている時に体温を測るのは不可能なので
目が覚めてすぐに計測した体温をメモして表にします
基礎体温は月経周期にともなって一定の変化をすることから
妊娠の有無や卵巣・ホルモン機能の異常といった
目には見えない体の変化を知る手がかりになります
妊娠した場合は、排卵期に上昇した体温がそのまま高温を続け
16週頃から徐々に下降し20週頃には排卵前の低温期水準に戻ります
* * * * * *
基礎体温をきちんと測っている頃は
生理が来るたびに
我が子がいなくなってしまったような気分になって泣く
っていう面倒くさい女になってましたが
測らなくなってからは
「まぁそのうちねぇ…」
ぐらいのメンタルに落ち着いた
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
その医師は男性みたいだし、あくまで体温をはかる作業のことだけを行ったんだと思うよ。特に今はコロナ真っ最中で検温が日常になったし。羽屋さんの赤ちゃんへの想いまでは想像してないと思います。
でも医者との相性ってあるし、何より大切な自分の体を預けるのに不安を感じるなら、病院をかえるのも正解。
いや分かる分かる、地味に面倒だしちょっと意識しちゃって一喜一憂しちゃうし。
私最初の妊娠の時に行った医者(おじいちゃん)が、アプリの基礎体温表見て「これじゃわかんないよ、手書きの表に書きなおして」ってほざいてきて(マジかよ……!)ってなったわ
そして別の医者でそんなの言われずに済んだ話……老眼め!!!
こっちの気持ちに寄り添ってくれないんだなぁって思うとその医者はやめちゃうよねーわかるみ……おつおつやで